文書が読みづらい場合はブラウザの□ボタンで画面を最大にしてご覧下さい。
毎週、火曜日午後は診療時間が変動します。
(変更例:通常診療、夕方早いj時間に受付終了、午後は休診など)
該当の日時のご来院の場合は、電話03-3805-8181にてお問い合わせください。



ダイエット療法(保険証はお持ちください)

     個人、個人の体質、生活習慣に応じ、以下の療法を組み合わせて、
     治療していきます。
     1コース3ヶ月〜6ヶ月で、月負担額の目安は約2〜4万円ですが、
     初診時採血させていただき、糖尿病や高コレステロール血症、
     高度肥満等の診断の下、保険適応になることもございます。
     その場合、月負担額は大幅に少なくなります。

   1.食事指導、生活指導
     当院のダイエット療法の根幹は、低炭水化物ダイエットです。
     主食類(ご飯、パン、麺類)、糖分(お菓子、ジュース、果物)等を
     可及的に減らすという発想のダイエット法で、1日トータルのカロリーには、
     あまりこだわりません。
     2,3,4の療法はあくまで、補助とお考え下さい。 
   
   2.内服薬 状態に応じて以下の薬剤(医薬品)を組み合わせて用います。
     @コエンザイムQ10(医薬品)
      1錠10mg11円、1ヶ月990円、消費税込
     A防風通聖散(漢方)(医薬品)
       体内の食毒、水毒、風毒を発汗、利尿作用により排泄発散し、
       同時に消炎、解毒します。
     Bアカルボース、ボグリボース(医薬品)
       腸からの糖の吸収を阻害することにより、食後過血糖を防ぎ、
       インスリンの過剰分泌を防ぎます。
       これにより、摂食調節中枢を抑制し、食事摂取量の減少が期待できます。
     Cコレバインミニ(医薬品)
       体内に吸収されず、腸管内において胆汁酸を吸着して糞便中への
      排泄を促進します。
       これにより、コレステロールを低下し、体重減少を図ります。
       人によりお腹が張った感じがしますが、それが許容範囲であれば、
       むしろ食事摂取量の減少が期待できます。
     Dクエン酸(1包3g11円、消費税別)(医薬品)
     Eサノレックス(食欲抑制剤)(医薬品)
       摂食調節中枢を抑制し、消費エネルギー促進作用(グルコース利用、熱産生促進)、
       肥満時における代謝変動の改善作用を有します。
       サノレックスは、@〜Fの薬が無効の場合に短期間限定で、使用されるものです。  

   3.
当面休止中です→EMS:Electrical Muscle Stimulation(電気刺激筋肉収縮運動)
   
※予約制(来院・電話にて予約OKです)

通常価格1回20分  1100円 
 消費税込
1週間に2回またはそれ以上
     腹部8箇所にEMSによる電気刺激を加えることで、基礎代謝をアップさせます。
     当院では、最新の理学療法機器スーパーテクトロン
HP400を使用しております。
     この機器の特徴は、1〜
50Hzの多種の「ランダムアクセス波」で、
     これにより深部筋肉層まで効果的に電気刺激の効果がおよびます。
     そのため、「低周波」が中心の、通販されているホームケア用の
EMS機器に比べ、
     より確実な筋肉引締め効果、脂肪燃焼効果が期待できます。
     また、ヒップアップやバストアップ、
     太もものシェイプアップのご希望にも応じます。

    120分で、1週間に2回以上が効果的です。 機器の画像はこちら

                          
                        小堀クリニック